経営理念
- お客様に信頼される会社を目指す
- 社員全員が希望をもてる職場づくりにつとめる
- 地域社会の発展に貢献できる企業を目指す

ご挨拶
弊社は独自開発のアルミ鋳造鍛造法(CWF法) をコア・コンピタンスとするアルミ部品製造メーカーです。
平成6年創業から現在に至るまで、同一工場内で鋳造素材を鍛造する「鋳造鍛造法」の一貫生産ラインを整え、従来にない低コスト、省エネルギー、省資源工法でお客様の多様なニーズに応えてまいりました。目まぐるしく変化する現代社会において、私たちは更なる経験と実績を積み、進化していきます。そしてその成果を広くお客様にご活用、ご満足いただけるよう、また、社員一人一人が希望を持ち社会に貢献できる企業を目指しこれからも全力で取り組んでまいります。
有限会社ファインフォーミング
代表取締役 笹邉 紀三子
会社概要
会社名 | 有限会社ファインフォーミング |
代表取締役 | 笹邉 紀三子 |
所在地 | 長野県上田市真田町傍陽 938 |
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 平成6年9月6日 |
TEL | 0268-61-5002 |
FAX | 0268-61-5003 |
事業内容 | アルミニウム鋳造鍛造品 鋳造・鍛造にかかわる金型の製造販売 |


沿革
平成 6年 9月 | C&F 工法事業化のため上田市下之郷にて ( 有 ) ファインホーミング設立 |
平成 6年 11月 | 上田市殿城に工場新設し住友 500トンナックルプレス設置 |
平成 10年 4月 | ( 株 ) 松栄製作所内にアイダ 400トンナックルプレス設置 |
平成 13年 2月 | ( 有 ) 大屋製作所内にてアルミ熱処理を開始 |
平成 14年 1月 | 経営革新支援法の認定を受ける |
平成 15年 5月 | 真田町に新社屋を建設、設備を移転、集約 アルミ金型重力鋳造開始 社名を(有)ファインフォーミングに改名 |
平成 16年 7月 | 日軽松尾 ( 株 ) より AC1B 品の製造委託により蛍光探傷ライン設置 |
平成 16年 10月 | ISO9001・2000取得 |
平成 19年 5月 | 鋳造工場増設 |
平成 19年 8月 | アルミ鋳造鍛造法で「戦略的基盤技術高度化支援事業」を採択 |
平成 21年 10月 | 関東経済産業局の「ものづくり試作開発支援事業」を採択 |
平成 26年 5月 | 住友 600トンナックルプレス導入 |
平成 28年 7月 | 住友 1000トンナックルプレス導入 |
平成 29年 10月 | ISO9001・2015認証取得 |
平成 30年 3月 | X 線断層撮影装置導入 |
平成 31年 2月 | コマツ 630トンリンクプレス導入 |
令和 1年 8月 | 笹邉紀三子 代表取締役就任 |
令和 1年 9月 | 第2工場増設 |
令和 2年 7月 | アイダ 1000トンリンクプレス導入 |
令和 4年 8月 | 第3工場増設 アイダ 800トンナックルプレス導入 |